ようやく連敗が止まりました。9割方マイコラスのおかげです。ナイスピッチングでした。やはり長いイニングを投げられる先発投手は非常に貴重です。先発一人の調子が良ければ,それだけで勝利を導ける場合があるのですから。クルーズを上げたとき,カミネロではなく,マイコラスを落とした方が良いという声もありましたが,やはり良い先発投手は落とすべきではないと思います。(そもそも,マイコラス,マシソン,カミネロとクルーズは両天秤ではないと思いますが)

 日ハムも5連敗中でしたが,試合運びが連敗中のチームだなと感じる場面がいくつかありました。特に2回裏の攻撃は勝敗の分かれ目になったと思います。サインだったのか,本人の判断ミスなのかは分かりませんが,大田の飛び出しはジャイアンツの勝利にとって大きなプレーでした。ああいうプレーが出てしまい,それをカバーできないのが,ジャイアンツもハマった連敗中のチームらしい流れだと思います。

 次は,今後の戦い方ですが,私は野手の若手シフトをしてほしいです。ちまちまと5割を目指して目の前の勝ちを拾うような起用(今の戦力では,そもそも勝ちを狙う起用をするだけの駒もありませんが。)では,来年,再来年はもっと酷いことになると思います。連敗記録は止められたのですから,負けることを恐れず,大胆な起用に舵を切ることを期待します。