チームの勝敗を一人の責任に帰すのはおかしいと思います。また,どんなに結果を残せる選手でも,結果を残せない場面もあるので,1つの機会で評価するのもおかしいと思います。
それでも,今日の岡本は・・・。言わずもがなの1-5と4点ビハインドの7回表一死満塁のセカンドフライです。ありえないドラマを見せられるのがプロの一流選手です。あそこで復活の同点満塁ホームランを打ってこそ・・・。4戦連続満塁ホームランを被っているチームの4番が,満塁ホームランを打ち返してチームを勝利に導く。それが筋書きのないドラマだと思います。今の岡本はドラマの主人公になれないのでしょうか。
1989年10月26日,対近鉄日本シリーズ第5戦の15打席目初ヒットが満塁本塁打の原辰徳。あのようなドラマを期待していました・・・。

にほんブログ村
それでも,今日の岡本は・・・。言わずもがなの1-5と4点ビハインドの7回表一死満塁のセカンドフライです。ありえないドラマを見せられるのがプロの一流選手です。あそこで復活の同点満塁ホームランを打ってこそ・・・。4戦連続満塁ホームランを被っているチームの4番が,満塁ホームランを打ち返してチームを勝利に導く。それが筋書きのないドラマだと思います。今の岡本はドラマの主人公になれないのでしょうか。
1989年10月26日,対近鉄日本シリーズ第5戦の15打席目初ヒットが満塁本塁打の原辰徳。あのようなドラマを期待していました・・・。

にほんブログ村
コメント
コメント一覧
本塁打1本、打点3←これで4番に座られてると点が入るものも入りませんね。しかも今月は中田が絶好調なのに下位打線で走者なしばかりなので、よりもったいない…
東京ドームでも大勢が同点のまま抑えて、裏の回クリーンアップでサヨナラだ!って機会で1回も得点してないですし、打順の再考をそろそろしてほしいですね。
おかなしさん,こんにちは。
7月はOPS.545,得点圏.167ですからね。この成績の選手が17試合75打席4番に座っていれば,チームの成績は確実に下がります。打順を変えて岡本がどうにかなるのかどうかはわかりませんが,一度気分転換は必要かもしれません。