2019年ドラフト6位の伊藤海斗が戦力外となってしまいました。

●二軍
伊藤海斗(二軍)
●三軍
伊藤海斗(三軍)

 伊藤は高卒ながら,ルーキーイヤーから二軍でも三軍でも積極的に起用されたように見えます。二軍では38試合96打席,三軍では28試合83打席の出場機会を得ています。ところが,2年目の2021年は三軍での出場は160打数と増えた一方で,二軍は15試合39打席と半分以下の出場となってしまいました。そして,2022年も主戦場が三軍で,二軍は15試合33打席に留まってしまいました。

 成績は上向き方向なのは確かですが,その伸びがそれほどではありません。戦力外となってしまったのは,伸びしろが問題とされたでしょうか・・・。

 youtubeで伊藤を見ると,非常に良い体格をしています。自身も長打力が強みと思っていたようです。
−−
https://hochi.news/articles/20201021-OHT1T50121.html?page=1
【巨人】ドラ6・伊藤海斗外野手、来季は“長打力”を武器に本塁打を量産する!「感動を与えられる選手に」
 来季の目標は、自らのセールスポイントでもある“長打力”を武器に本塁打を量産することだ。
 「打率を上げながらも、長打力をつけていきたいです。ホームランが強みなので、まずはファームでたくさん打って、それから1軍でも打てるようにしていきたいです。バットコントロールがありながらも、フルスイングという持ち味があるので、ホームランでファンの方に感動を与えられる選手になりたいです」
−−
 しかし,3年間のキャリアで二軍では本塁打が1本も打てませんでした。二塁打も161打数で5本。OPSが.800を超えることはありませんでした。長打力は体格だけで打てるわけではないのだなと,改めてプロ野球のレベルの高さに驚かされます。伊藤には何が足りなかったのでしょうか。非常に惜しい選手だと思います。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村