読売新聞の記事ですが,秋広が春に調子を崩していたのは打撃指導の飽和だったようです。
−−

 打撃フォームへの迷いが消えた。春季キャンプでは実戦に入ると首脳陣からの助言を整理できなくなり、調子を落としてファーム再調整に。形を意識しすぎて打ち方を崩していたことを二岡二軍監督に見抜かれ、「こっちからは何も言わない。自分が思ったような形で打っていい」と時間を与えられた。
−−

 時期的には,高橋由伸前監督が「最近の秋広がどうなっちゃったのか,見てないからわかんないけど」と言っていた頃の話しですね。


 コーチから色々なアドバイスをされて,それで逆に自分のかたちを崩してしまうというのはプロ野球あるあるですが,秋広もその罠にかかりそうだったというのは怖いですね。

【https://npb.jp/announcement/2023/managers_g.html より】
SnapCrab_NoName_2023-5-18_9-51-9_No-00

 秋広に打撃指導をする役割があるコーチは,大久保打撃チーフコーチ,亀井打撃コーチ,橋本二軍外野守備兼打撃コーチ,石井昭男打撃コーチ,ウィーラー打撃コーディネーターでしょうか。結構な数がいますね。これに原監督や阿部ヘッド,川相総合コーチなども加わることがもしあるならば,訳が分からなくなってもおかしくないですね・・・。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村