G-diarium

データを用いてジャイアンツを中心に野球を語るブログです。

G-diarium イメージ画像

2005年05月

 まずは悪い知らせから。 スポニチAnnex 『渡辺前オーナー 球界復帰へ』より http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2005/05/31/01.html --  読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長(78=前巨人オーナー)の球界復帰が濃厚となった。6月7日に行われる読売の決

 清原・ローズはちょっと休養でも入れて、気分転換が必要でしょうね。 スポニチAnnex『巨人お疲れドロー 清原、ローズ4三振』より http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2005/05/30/04.html --  中でも清原は、これで4試合連続無安打で、97年6月29日中日

 とうとう5連敗ですね・・・。  打線が強力だ、強力だと言われるジャイアンツですが、打線の中核であるローズと清原の打率がちょっと低すぎますね。.235と.217。いくら長打のある打者であってもここまで打率が低いと起用を考え直した方がいいと思います。  おそらく清原

Web Hochi ジャイアンツ情報ページ 『キャプラー一時帰国も』より http://www.yomiuri.co.jp/hochi/giants/may/o20050527_20.htm --  巨人のゲーブ・キャプラー外野手(29)は27日、腰痛を訴え、オリックス戦(大阪ドーム)の試合前練習を休んだ。ベンチ入りメンバ

 交流戦に入ってからはなかなか調子のよかったジャイアンツでしたが、今両リーグで一番強いロッテには歯が立ちませんでした。3連敗は痛いですね・・・。

 自身8試合目、チーム44試合目にして、高橋尚が今季ようやく1勝目をあげました。それほど悪いピッチングをしていたわけではないのですが、打線とのかみ合わせが悪くここまで遅くなってしまいました。大胆不敵な高橋尚投手でもさすがに苦しかったことと思います。よかったで

 長嶋さんがもうすぐ公の場に復帰なさるそうです。  私は長嶋さんの現役時代を知りません。しかし、記録を見るだけでも素晴らしい選手だったことは分かります。また、野球とそのファンに対する愛情と貢献は非常に尊敬しています。  少しでも早いご復帰をお待ちしていま

Livedoor NEWS「【ファンキー通信】球界に『暗黙のルール』は存在する(文/verb)」より http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1148213/detail?rd --  その後、球界ではこの清原発言をめぐって物議をかもすわけだが、果たして日本球界にはこのような『暗黙のル

Yahoo!スポーツ『「国別対抗」参加を慎重に議論へ=一方的決定に不快感も−NPB』より http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050512&a=20050512-00020891-jij-spo --  日本プロ野球組織(NPB)は12日、米大リーグ機構(MLB)などによる「第1回ワールド

 先日の岩隈に続いて、上原と川越のナイスピッチングが見れて幸せです。いい野球でした。  また、走者の判断かサインか分かりませんが、斉藤宜のスチールもいいプレーでした(^o^)>堀内監督&斉藤宜  こういう野球を多く見たいですね〜。

 今日は単純に岩隈の完投を見ることができ、楽しかったです。  この一週間は2勝4敗でした。来週こそ勝ち越せますように応援したいと思います。  それにしてもヒサノリは6試合投げて勝ち星なしの3敗目。しかも自身が登板した日はチームが全部負けての6連敗。本人はショッ

 最近の投手起用だけでも佐藤宏、一昨日の久保、昨日の前田と裏目に出る采配に事欠きません。そこに以下のようなニュースを見ると、ますますその確信が高まります。何かに呪われてたりするんでしょうか(^_^;)?それとも、采配の悪さの必然的帰結なんでしょうか?  ただ、

 球界改革の端緒となる交流試合1日目に、伝統球団ジャイアンツと新規球団ゴールデンイーグルスが戦うというのは何か趣深いものを感じます。ただ、最下位争いというのがその雰囲気に水をさしますが(^_^;)。

 とうとう連敗をしたまま交流戦に挑むことになってしまいました。12球団の最下位を決定する争いになるとは(^_^;)。  今日の試合にはこれといった決定的な敗因がなかったような気がします。ただただ実力が横浜よりも下だからいうような・・・。異常な状況ゆえの最下位で

 今日も負けました。勝負ごとなので勝敗についてはあまり不満が溜まらない方ですが、決着に至るまでの過程(采配)については文句をいいたくなります。

↑このページのトップヘ