今日(10/20)のクライマックスシリーズ第5戦はDeNAに1-0で勝ちました。これでアドバンテージを含めれば3勝3敗のタイになりました。

 1回から9回までずっと緊張の続く試合でした。私なりに試合のポイントを列挙するとこんな感じでしょうか。
・1回表二死一・二塁で山が宮崎を投ゴロに打ち取ったこと
・3回表の無死一・二塁から山が牧をセンターフライ,佐野をショート併殺打に打ち取ったこと
・4回表二死,桑原の左中間ライナーをオコエがナイスキャッチをしたこと
・6回表二死,山がオースティンを三振に斬って取ったこと
・7回表一死三塁で高梨が森をショートゴロに打ち取ったこと,門脇・岸田の連携で三塁ランナーを本塁で刺したこと
・7回表二死一塁,打者戸柱の際,高梨・岸田のバッテリーが森の盗塁を刺したこと
・8回表無死一塁,蝦名の送りバントをサード増田大輝がセカンドで刺し,門脇・中山がダブルプレーを完成させたこと
・9回表無死,増田大輝が三遊間のゴロを巧く捌いて,牧をアウトにしたこと
・9回表,大勢が3連投にもかかわらず0点に抑えたこと
・山崎伊織,高梨,バルドナード,大勢が0点リレーを完成させたこと
・5回裏無死,中山礼都が本塁打を放ったこと
・結果的に7回裏に坂本に代走増田大輝を送ったこと

 山崎伊織が強力なDeNA打線を抑えてくれたことが大きかったです。初回からキレのあるストレートをコーナーに投げ分け,スライダーは(右打者の)外角低めに,シュートは内角低めにはまっていました。この大一番でもしかすると今季最高のピッチングだったのではないでしょうか。このシリーズ3敗はしていますが,5人の先発投手がいずれも試合を作ってくれたので,一方的な流れにならずに済みました。非常に頼りになる先発陣です。

 打線は1点しか取れていないので,相変わらず問題山積みですが,ここにきてようやく中山礼都が実力どおりの結果を出せるようになりました。今日がプロ初本塁打ですが遅すぎたくらいです。出塁できなかった3戦目までは逆シリーズ男かと危ぶみましたが,明日も打ってシリーズ男になってくれることを祈ります。

 高梨・バルドナード・大勢はシーズン中どおりの力を発揮してくれて本当に助かります。疲れはあると思いますが,あと少しこのまま踏ん張ってほしいところです。

 増田大輝はもしかすると,シリーズのラッキーボーイになるのでしょうか。昨日のダブルスチール,今日の守備での2つのファインプレー。シリーズ初戦もセカンド後方のフライを巧く捕っていました。安打は打てていませんが,1戦目の第1打席は四球を選んでいて,試合への集中力は素晴らしいものがあります。阿部監督の増田大輝の使い方によって試合の行方が変わるかもしれません。

 オコエ瑠偉は残念ながら,いつもプレーが試合状況やチームナインと有機的に結びついていません。今日の桑原の7回表の3塁打は外野手として絶対に避けなければいけないプレーだと思います。他方で4回表の桑原の打球をキャッチしたのは素晴らしいプレーです。オコエのこの落差を味があると思えれば良いのですが,今日のような接戦ではなかなか厳しいですね。明日のスタメンはどうなるのでしょうか。オコエの打席はガチャのようなものなので,明日もスタメンで使えば当たるかもしれません。なかなか起用法が難しい選手です。

 とにかく,最終戦まで持ち込んでくれてありがたいです。勝っても負けてもクライマックスシリーズ最終戦を楽しみたいです。
【10月19日の中山礼都と坂本隼人】
DSCN5979
DSCN6014
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村