今日(6/24)の交流戦最終戦はロッテに4-6で敗れました。
 今日は采配で勝つことができた試合だと思います。なぜ西舘を5回まで引っ張ったのでしょうか?次の試合は27日金曜日です。ブルペンの投手は全員使い切ることができますし,いつもより長く投げてもらうこともできたはずです。勝つ采配をするならば,2回途中で西舘を交代することもありえると思います。普通なら3回まで。遅くても4回で交代で,5回まで投げさせるのは勝敗を考えていない采配だと思います。

 もう,今季は育成モードということでしょうか。それならば5回途中で西舘を交代する必要はあったでしょうか?1番丸,2番坂本という打線を組む意味はあったでしょうか?現在,ジャイアンツは今季の目標を何に置いているのか,はっきりさせてほしいと思った試合でした。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村